安倍官邸の象徴的存在だったのが「官邸官僚」。なかでも最も安倍首相に近いとされたのは今井尚哉政務首相秘書官だった。官僚としての退路を断った今井氏が漏らした覚悟の言葉とは。
第2次安倍政権になって、世に広まった言葉がある。その一つが「官邸官僚」だ。各府省から首相官邸に出向している官僚や、親元の省庁を退官した後に官邸で幹部として働く官僚出身者のことを、いつしかそう呼ぶようになった。選挙で選ばれたのではない官僚が、官邸で政策決定に大きな権限を持つことには批判もつきまとった。
官邸官僚の象徴的な存在が、首相秘書官を務めた今井尚哉だった。経済産業省出身の今井は、2006年発足の第1次政権で同省から出向し、秘書官に着任。この時は財務、外務、経産、警察の各省庁から集う4人の事務の首相秘書官の一人だった。第2次政権では、政権運営や政治活動を中心にサポートし、「首席秘書官」とも呼ばれる政務の秘書官に就いた。
首相・安倍晋三の政務秘書官に就く際、今井は周囲にこう語った。「俺は安倍さんの臓物になる。臓物は汚くて臭いものだけど、なくてはならないものだ」
今井の言葉を聞いた経産官僚は…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:573文字/全文:978文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
メール送信に際しては、連絡先の住所・電話番号を明記ください。
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。