家庭内で受動喫煙10年超…若者の虫歯リスク1.5倍に
中村通子
家庭で10年以上、たばこの煙を浴びた若者が虫歯になりやすいことを裏付ける調査結果を、岡山大の研究グループがまとめた。受動喫煙の経験がない若者と比べ、虫歯リスクが約1・5倍高かった。研究者は「家庭での喫煙は家族のお口の健康も奪う」と注意を呼びかける。
森田学・岡山大大学院教授(予防歯科)らのグループが、2019年に岡山大に入学した全2241人を対象に調査。受動喫煙による幼児の乳歯への悪影響は知られているが、若者の永久歯への調査は他にほとんどないという。
虫歯本数と家庭内の喫煙状況の関係を調べた。項目は、虫歯の本数と歯磨き習慣▽甘いおやつや飲み物をとる頻度▽同居家族の喫煙歴――など。20歳以上や本人が喫煙者であるケースなど336人を除き、1905人の回答を解析した。
その結果、「虫歯」「虫歯で失った歯」「虫歯治療痕がある歯」のいずれかが1本以上ある「虫歯群」は884人。一方、全くないのは1021人だった。
研究グループは双方の歯の健…
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら