米新政権、中東外交の行方は 「中立化しつつ深く関与」

有料記事アメリカ大統領選2020

聞き手・渡辺丘
[PR]

 「米国第一」を掲げたトランプ米政権は、イランとの対立を深め、イスラエル寄りの姿勢を鮮明にし、中東に激動をもたらした。バイデン次期政権の中東外交はどう変わるのか。オバマ前政権で大統領特別補佐官(中東担当)を務め、国際紛争予防のための提言を続けるシンクタンク「国際危機グループ」会長のロバート・マレー氏に聞いた。

 ――中東政策で、トランプ氏バイデン氏の違いは?

 「トランプ政権は、オバマ政権が結んだイラン核合意から離脱し、サウジアラビアなどと対イラン包囲網を築いて『最大限の圧力』をかけ続けた。パレスチナ問題では(公平な仲介者という)歴代米政権の方針を転換し、イスラエル寄りの姿勢を鮮明にした。バイデン政権は、欧州の同盟国と協調して、イラン核合意に復帰し、イスラエルと敵対はせずに、より中立的な姿勢をとると考えている」

 ――核合意への復帰はすんなり進みますか。

 「バイデン氏は、『イランが…

この記事は有料記事です。残り892文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら

アメリカ大統領選2020

アメリカ大統領選2020

共和党のトランプ大統領と民主党のバイデン前副大統領の2候補によって争われる11月3日のアメリカ大統領選。最新の発言や取材から、両候補の動きを追います。[もっと見る]