新型コロナウイルスの感染急拡大に対応するため、名古屋市は感染者の入院や転院に昨年12月16日から民間の介護タクシーを導入した。「誰かがやらないかん」と担う運転手たちだが、風評被害への不安から家族と離れ、アパートを借りて共同生活を送る。
同県瀬戸市のアパート一室。2DKの部屋で2人の運転手が暮らす。そのうちの一人、介護タクシー業を営む迫田塁さん(43)=同県春日井市=は家に妻(35)、長男(6)、長女(1)を残してきた。
12月の夜、アパートで待機中の迫田さんのスマートフォンが鳴った。名古屋市担当者から「感染者を搬送してほしい」との依頼だ。
感染者の自宅住所と搬送先の病…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1466文字/全文:1741文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部
ここから広告です
広告終わり
ここから広告です
広告終わり
ここから広告です
広告終わり