高齢者施設のコロナ検査、スマホで申し込みOK 大阪府
久保田侑暉
大阪府は21日、高齢者施設の入所者や職員が新型コロナウイルスの検査をインターネットで申し込める「スマホ検査センター」を開設した。同日、府職員によるデモンストレーションを報道陣に公開した。
少しでも感染を疑う症状がある場合、高齢者施設の入所者や職員はスマートフォンなどから検査を申し込み、府内12カ所の窓口で検査キットを受け取ることができる。大阪市中央区のスマホ検査センター本部では、ネットを通じた受け付けや唾液(だえき)を採取する検査キットの受け渡しの手順を確認していた。
平日夕方までに受け付けた検査であれば、最短で翌朝に結果が判明する。陰性であれば検査結果もネットで確認でき、陽性の場合は保健所から結果が通知される。本人の費用負担がない行政検査で、1日あたり最大で500件の対応ができるという。
大阪府では昨年10月10日以降、高齢者施設関連での感染が推定される死亡者は132人おり、同期間の死亡者の4分の1を占めている。高齢者施設での集団感染を防ぐため、入所者や職員への検査を強化する。(久保田侑暉)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

新型コロナウイルス最新情報
最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]