気象庁は4日、関東で春一番が吹いたと発表した。1951年の観測開始以降、最も早い春一番となった。これまでの記録は1988年の2月5日だった。4日午後7時までに観測された最大風速は、東京都心8・6メートル、千葉市14・2メートル、横浜市10・9メートル。
春一番は立春から春分までの間に、最大風速8メートル以上の南風を東京都心で観測するなどの条件を満たすと、気象庁が発表する。4日は、日本海上の低気圧の影響で関東では南からの風が強まった。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません
気温上昇で学校が夜に? 天達さんに聞く気候変動のいま
スキー場苦難、コロナ以外の理由 「不思議な冬やった」
気候危機、人類にブーメラン 「日本が最も影響受けた」
35年ぶりに届いた手紙 天文学的な再会、奇跡か必然か
彼女と分け合ったカレー1皿 ココイチの手紙で人生一変
希望退職、上司が促す決めぜりふ 「残ってどうするの」
注目の動画
速報・新着ニュース