高齢者への接種、4月は限定的 ワクチン確保見通せず

有料記事

坂本純也
[PR]

 新型コロナウイルスのワクチン接種について、政府の調整を担う河野太郎行政改革相は19日の記者会見で、4月から始める予定の高齢者向けを、当初は試行的に行う方針を示した。優先接種される医療従事者の人数が想定を上回り、ワクチンの確保の見通しもはっきりしないためだ。

 河野氏は「ワクチンが順調に入ってくればという前提で」と前置きし、医療従事者向けに都道府県に送る計画を発表した。3月1日の週と8日の週に送るのは計19万5千瓶。同じ数を3月下旬から再び送る。特殊な注射器を使って1瓶で6回の接種を行い、1人2回接種すると想定すれば、約117万人分になる。

 また、欧州連合(EU)から輸入するワクチンについては、第2便が今月21日に約22万6千人分届くと発表。第1便を合わせると、42万人分程度を確保したことになる。ただ、第3便については、「どれぐらい来るか分からない」とした。

 一方、優先的に接種する医療…

この記事は有料記事です。残り375文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら