小林豪 豊岡亮 三輪さち子、黒田健朗
総務省幹部4人が、菅義偉首相の長男が勤める放送関連会社「東北新社」から接待を受けていた問題で、会食時に放送事業に関わる会話をしていたことを認めた。菅政権は幹部2人の異動を決めたが、これまでの国会答弁は崩れ、政権の姿勢も問われる事態になっている。
19日の衆院予算委員会は、冒頭から武田良太総務相の謝罪で始まった。
「まずもって度重なる幹部職員の会食に関わる報道により国民の疑念を招く事態となっていることを深くおわび申し上げます」
続いて、原邦彰総務省官房長が再調査の結果を説明。文春オンラインが報じた秋本芳徳・情報流通行政局長との会食時の音声にあったBSやスターチャンネルなどに関する首相長男らの発言について、「(首相長男ら)東北新社のお二方とも『自分だと思う』とのことだった」と述べた。前日まで「記憶にない」と繰り返していた政府答弁が崩れた。
秋本氏も「今となっては(首相長男らから)BS、CS、スターチャンネルに言及する発言はあったと受け止めている」と認めた。
立憲民主党の森山浩行氏は、総…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
この記事は有料会員記事です。
残り:1994文字/全文:2452文字
2種類の会員記事が月300本まで読めるお得なシンプルコースはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞官邸クラブ