台北=石田耕一郎
拡大する不登校からIT相 オードリー・タンの教育論 デザイン・田中 和
新型コロナ抑え込みの「成功例」と評価される台湾で、その立役者の一人でもあるオードリー・タン(唐鳳)氏(39)が1月、台北市で日本企業関係者らを前に講演し、参加者の質問に答えた。指定のサイト上に書き込まれた問いのうち、賛同する人の多い質問から順に応じる方式にも、「限られた時間の中で、なるべく多くの人が感じている疑問に答えたい」というタン氏の思いが反映されていた。主なやりとりを紹介する。
――中国のことをどうみていますか。
「お尋ねの『中国』は日本のある地方のことではないですね? 私は『中国』という2文字に、あたかも『自分が最も重要な場所だ』と訴えているような印象を持っています。だから、北京当局が行うことについて語る際には、できるだけ『中国』という言葉を使わないようにしています」
「新型コロナの抑止のために、…
残り:1560文字/全文:1938文字
【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報