藤崎麻里
拡大する大泉貴広さんは言う。「イベントで実習生が生き生きとしていること。周りにいる日本人のまなざしが変わること。それがうれしくて続けてきた」=仙台市内、門間新弥撮影
仙台市内の小学校での、ある日の授業。技能実習生のベトナム人女性たちが、アオザイを着て登場した。日本語で「スーパーの工場で総菜を作ってます」と自己紹介した後、ベトナムの写真を見せて説明したり、子どもたちと輪になってベトナムのゲームで遊んだり――。こんな企画を立ち上げ、300人以上の実習生と1千人以上の日本人が交流する機会を作ってきた。
■集会所に100人以上のインド…
残り:1572文字/全文:1779文字
【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報