熊井洋美
拡大する十二指腸閉塞の手術を受けた木下瑞萌ちゃん=2011年3月20日、家族提供
2011年1月、木下(きのした)京子(きょうこ)さん(40)は当時住んでいた仙台市で、初めてのお産を控えていた。
年末年始に腹痛を我慢して、かかりつけの産科クリニックに行くと、医師から「羊水の量が多い」と言われた。
仙台市青葉区の宮城県立こども病院へ救急車で運ばれた。
診断は「羊水過多」。胎児の周りにある羊水の量が増えすぎていた。
赤ちゃんが羊水をうまく飲み込めておらず、赤ちゃんの十二指腸が塞がっている可能性があった。
2千人に1人ほどの確率で起き、珍しい病気ではないが、京子さんはおなかに針を刺され、羊水を抜かれた。
約1カ月半にわたって入院し、仙台市内の実家に戻ってしばらく経つと、また腹痛が襲ってきた。
「まもなく次の健診日だから我慢しよう」
予定通り3月10日に受診をすると、担当医だった佐藤聡二郎(さとうそうじろう)医師(50)=現セイントマザークリニック院長=から、「なんで我慢してたの?」と注意され、また入院となった。
夜中に異変を感じた。
看護師は「破水してます」。
まもなく陣痛がやって…
残り:2303文字/全文:2757文字
【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報