菅義偉首相が4日午前9時から、参院予算委員会で基本的質疑の2日目の論戦に臨みました。首相自ら「2週間程度の延長」を表明した新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言や、総務省幹部への接待問題などをめぐり、野党の質問や追及にどう答えたのか。タイムラインで詳報します。
拡大する参院予算委で自民党の徳茂雅之氏の質問に答弁する菅義偉首相=2021年3月4日午前9時6分、恵原弘太郎撮影
08:50
菅首相長男の招致 与党「抑制的であるべきだ」
参院予算委員会に先立って開かれた同委理事会。野党側は、菅義偉首相の長男が勤める「東北新社」から総務省幹部らが繰り返し接待を受けていた問題をめぐり、長男をはじめとする同社関係者の参考人としての出席を要求した。
これに、与党筆頭理事の青木一彦氏(自民党)は「民間人であり、(参考人としての出席は)抑制的であるべきだ。同意できない」として応じなかった。
理事会での議論は平行線をたどったため、予算委の開会が約5分遅れた。
09:05 参院第1委員会室
予算委スタート
菅義偉首相らが出席し、参院予算委員会で基本的質疑の2日目の論戦が始まった。
拡大する参院予算委の開会前に言葉を交わす河野太郎行政改革相と小泉進次郎環境相=2021年3月4日午前8時56分、恵原弘太郎撮影
09:05
首相「2週間程度の延長」 国会でも表明
菅義偉首相は、首都圏の4都県に出されている新型コロナウイルスの緊急事態宣言について、「2週間程度の延長が必要」と述べ、7日に期限を迎える宣言を延長する考えを改めて示した。自民党の徳茂雅之氏の質問に答えた。
首相は「1都3県について感染症を抑え込むために大変重要な局面にあると考えている」としたうえで、「病床の逼迫(ひっぱく)などいまだ厳しい支障があり、私としては国民の命と暮らしを守るために2週間程度の延長が必要ではないかと考えている。専門家や関係者の意見も十分にうかがった上で、最終的に判断をしてまいりたい」と答弁した。
政府は5日に対策本部などを開き、延長を正式に決める方向だ。
拡大する参院予算委で自民党の徳茂雅之氏の質問に答弁する菅義偉首相=2021年3月4日午前9時6分、恵原弘太郎撮影
09:10
首相、自助「目指したい。変わっていない」
菅義偉首相が目指す社会像と…
この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。
残り:10196文字/全文:10999文字
【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら