「恩送りの力」を信じています #コロナを生きる言葉集

新型コロナウイルス

細見卓司
[PR]

#コロナを生きる言葉集

 「『恩送りの力』を信じています」(生活に困る若者と飲食店を、ともに支援する法人の代表理事)

 今年1月、木村和弘さん(53)が代表理事を務める大阪市生野区の一般社団法人「いくのもり」は「おごるぜ!チケット」という取り組みを始めた。コロナ禍で苦しむ飲食店と、生活に困っている若者らの支援を両立させたい、との願いから生まれたものだ。

 参加店で食事をした賛同者が、自分の分と別にもう1食分のお金を店に払い、発行されたチケットに「品名」「支援金額」などを記入する。店に来た若者らがチケットをもらえば、無料で食事ができる。

 いくのもりは最初の緊急事態宣言が出た昨年4月以降、飲食店や子育て世帯を支援してきた。木村さんは「街ですれ違っても、その人が生活に困っているか見分けがつかない。でも、多くの人が本当にしんどい思いをしている」と話す。

 「おごるぜ!」は、それまでの取り組みを融和させたものだ。少しずつ輪が広がり、参加店は生野区内の26店にまで増えた。

 「困った時はお互いさま。僕は人々の『恩送りの力』を信じています」。コロナが終息しても、息の長い支援にするつもりだ。(細見卓司)

     ◇

 誰もが経験したことのない日々が続いています。様々な立場、場面の言葉を集めます。明日に向かうための「#コロナを生きる言葉集」。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料
新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]