栗田優美
拡大する菜の花と豚肉の白あえ=合田昌弘撮影
記事の後半で、作り方のポイントを動画でご覧いただけます
和のイメージが強い豆腐ですが、実はオリーブ油と相性がよいのをご存じでしょうか。イタリアでは、見た目と食感が豆腐に似たリコッタチーズにオリーブ油をかけて食べるそうで、そこから着想を得た洋風の白あえを紹介します。
白あえは、淡泊な豆腐にうまみのある調味料や食材、和食ならゴマやみそを足して、あえ衣をつくります。今回はパルメザンチーズで塩味とこくを、ニンニクとレモンで香りをプラス。具にする野菜の甘み、ほのかな苦みと調和し、肉の味も損ないません。
木綿を使えば豆腐らしい舌触り、絹ごしならクリーミーに。好きな方を選んでください。どちらを使う場合も、何時間もかけて水切りをしなくて大丈夫。周りの水をキッチンペーパーに吸わせるだけで、手軽です。
使うオリーブ油によって仕上がりが変わります。250mlで千円前後くらいの、少し上質なエキストラバージンオリーブ油がおすすめです。(栗田優美)
材料・2~3人前 料理監修:有馬邦明さん(パッソアパッソ)
□ 豆腐 180g
□ パルメザンチーズ 大さじ1と1/2(10g)
□ 塩
□ レモンの皮 少々
□ ニンニク 1/4かけ
□ オリーブ油 大さじ1
□ 豚肉しゃぶしゃぶ用 70g
□ 新タマネギ 1/4個(70g)
□ 菜の花 70g
【作り方】
①あえ衣を作る。2枚重ねたキッチンペーパーで豆腐を包み、水気を吸わせる。ボウルに豆腐、塩ひとつまみ、パルメザンチーズ(すりおろしか粉チーズ)を入れる。レモンの皮とニンニクをすりおろして加える。オリーブ油を入れ、豆腐を崩しながら混ぜる。
②鍋に1%の塩分の湯を沸かし(…
残り:732文字/全文:1430文字
【5/11まで】デジタルコース(月額3,800円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら
速報・新着ニュース
あわせて読みたい
PR注目情報
メール送信に際しては、連絡先の住所・電話番号を明記ください。
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。