喫煙所の小屋「もったいない」と持ち帰る 市職員を減給
西田理人
市役所敷地内から喫煙所の小屋を勝手に自宅へ持ち去ったとして、山形県尾花沢市は、課長補佐級の40代の男性職員を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分とし、発表した。市は小屋を解体予定だったが、職員は「もったいないので譲り受けたかった」などと話しているという。
処分は19日付。市によると、職員は昨年3月上旬、旧市庁舎の敷地内にあった木造の小屋(約10平方メートル)を自宅で活用したいと考え、約10万円を負担して業者を手配。クレーンでつり上げてトラックに載せ、自宅敷地内に運び込んだ。小屋は旧市庁舎の喫煙室として利用されていたが、庁舎移転に伴って解体される予定だった。
今月15日に菅根光雄市長の自宅に匿名の郵便物が届いて発覚。小屋の処分を担当していた係長級(当時は主事級)の30代の男性職員は聞き取りに対し、「(課長補佐級の職員から)相談を持ちかけられ、断り切れなかった」などと話したという。市は、この係長級職員も減給10分の1(1カ月)の懲戒処分とした。
また管理監督責任があったなどとして、市はほかの職員4人も戒告や厳重注意とした。小屋は今後、「市の管理のもとで処分する」という。(西田理人)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら