ホテルを、住まいやテレワークの場として長期で利用してもらおうというプランが、続々と打ち出されている。コロナ下で客足が遠のくなか、少しでも稼ぐ狙いだ。各地の系列ホテルを移動しながら滞在してもらおうというプランも登場している。
長期滞在のプランは、東京・内幸町の帝国ホテルが30泊36万円のサービスを2月1日に発表して注目を集めた。
日本を代表するホテルのサービスはそのままに割安で滞在できるとあって、問い合わせが殺到。用意した99室は即日で完売した。広報担当者は「想定外の反響だった」。
海外からの観光客はほぼなくなり、出張客も激減。それでも業界の人たちは「あの帝国ホテルがそこまでするのか」と驚いた。
長期プランは、東京のニュー・オータニや大阪のロイヤルホテル、東海地方を中心に6ホテルを営むジェイアール東海ホテルズなども導入した。
名古屋駅の真上にある名古屋マリオットアソシアホテルは、38平方メートルの「デラックスツインルーム」の30泊を28万6千円で提供している。担当者は「良いお部屋をリーズナブルに提供することで地元に貢献したい」と話す。
平日は都心、週末は観光地の利用想定
各地にあるホテル網を生かした「移動型」も出てきた。
東急は9日、エクセルホテル…