新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言が出された場合、東京都が、飲食店での酒類の提供を終日禁止する方向で調整していることが都関係者への取材でわかった。最終的には、政府との協議や宣言が出される他府県での対応も踏まえた上で最終判断する。宣言の期間は4月25日か26日ごろから大型連休を挟み、5月11日か16日ごろまでを想定しているという。
都は21日夜、宣言を出すよう政府に要請した。
飲食店に対しては、酒類の提供は終日禁止にしたうえで、営業時間はまん延防止等重点措置と同じ午後8時までとする方向で政府と協議を進めている。
緊急事態宣言が出された場合の飲食店への対応について、大阪府も酒類の提供を禁止したうえで、平日は午後8時まで、週末は休業とする案のほか、全面休業する案などを政府に提示している。
政府は23日に対策本部を開いて、東京都、大阪府、京都府、兵庫県への緊急事態宣言を正式決定する方針で、対象地域での具体策について、自治体と詰めの協議を進めている。
小池百合子知事は22日午前…
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら

新型コロナウイルス最新情報
最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]