京大が25億円基金新設 研究志す経済苦の学生に奨学金

野中良祐 永井啓子
[PR]

 京都大は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、経済的に困っている研究者志望の学生や大学院生を支えるため、25億円の基金を新設する。民間の賛同者から集めた寄付を原資に、来年度から返済不要の奨学金として月5万~10万円の給付を検討している。

 コロナ禍での生活支援に加え、研究者を育てる博士課程への進学を後押しする狙い。基金の原資として、既に建築家や企業経営者らから寄付が集まっているといい、給付額は学生で月5万円、大学院生で月10万円を検討している。具体的な対象者などについては、5月中に発表するという。

 京大の湊長博(ながひろ)総長は朝日新聞のインタビューに対し「奨学金によってアルバイトを少し減らして研究できる、というイメージをもっている」と説明。「支援した学生が大きく育って、その次の研究者を育てる寄付が集まるような好循環をつくりたい」と話した。野中良祐、永井啓子)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら