同じ仕事なのに、時給に差がある おかしいと感じます

写真・図版
[PR]

 コールセンターのパート従業員です。時給800円から始まり、5年以上かけて上がったのは190円。ところが、ここ数年は支社のコールセンターで働くパートの時給は1200円です。そうしないと求人に応募がないためですが、同じ仕事なのにおかしいと感じます。

パートの30代女性

 ほかにも不満があります。コロナ禍で在宅勤務ですが、マニュアル動画を見るのは「業務時間外に」と指示され、昼休みを削って対応しています。残業代も30分単位でしかつきません。細かなことかもしれませんが、賃下げされているのと同じです。行政や労働組合に相談したくても、会社ににらまれたら働き続けられなくなると心配で、できません。子どもを育てながら働ける職場は多くなく、簡単に辞めることはできません。子育て応援企業と会社は自負しますが、実態とかけ離れていると感じます。(九州地方・30代女性)

     ◇

 あなたの働き手としての悩みや葛藤を「職場のホ・ン・ネ」にお寄せください。すでに掲載された「ホンネ」への感想や意見も歓迎します。連絡先を明記のうえ、朝日新聞経済部労働チーム(t-rodo@asahi.comメールする)までメールでお送りください。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません