「宇佐美にはゴールを」 監督交代のガンバ・松波新監督

金子智彦
[PR]

 サッカーJ1ガンバ大阪の松波正信・新監督(46)が15日、就任後初の報道対応に臨み、「自分ができることを100%やるだけ。選手には一人一人の強みを出すことを考えてほしい、と伝えた」と語った。

 クラブの強化アカデミー部長を務める松波氏は、13日付で解任された宮本恒靖前監督(44)の後を継いだ。監督は暫定の位置づけで、後任監督選びにも関わるという。

 松波氏は強化担当者として、「(宮本前監督を)支える立場だったので責任を感じる。(監督兼務を打診されて)心境は複雑。すぐに『いいですよ』とはならなかった」。ただ、10試合で3ゴールと深刻な得点力不足で下位に低迷。「単純に成績のところ」で解任に至ったと説明した。

 16日の浦和戦(パナソニックスタジアム吹田)まで時間はなく、戦術や布陣の大幅な変更は困難だ。「守備のベースは持ちながらも、攻撃陣のタレントの強みは生かしたい。FW宇佐美貴史にはゴールに直結する仕事を求めたい」と話し、シンプルに相手ゴールへ迫ることを要求した。

 その上で、「不振の原因を探るより、自分たちの強みをピッチで出す思考に変えてくれ、と伝えた。ゴールに向かう思考に変えるだけで、やれる選手は多いと思う。その変化をみたい」と、精神面の切り替えの重要さを強調した。

 松波氏は2012年シーズン序盤、公式戦5連敗のセホーン監督の解任を受け、初の生え抜き監督に就任した。このときは立て直しは及ばず、リーグ最終節でクラブ初となるJ2降格の憂き目に遭った。(金子智彦)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら