13歳愛犬が危篤 帰省中、上司からの電話が鳴り響いた
今から4年ほど前。職場で昼休憩中だったちなきちさんに電話がかかってきた。
「もう、今晩でダメかもしれない」
かけてきたのは母親で、実家で飼っている13歳の愛犬の状態を伝える電話だった。
シェットランドシープドッグの「小雪」を迎え入れたのは小学生の時。
小さなペットショップに寄った際、1頭だけ売れ残っていたのが目についた。
臆病そうだったが、勇気を振り絞って近くに寄ってきてくれた。
その姿を見て、両親も飼うことを了承してくれた。
小雪は、自分の仕事が「お見送り」と「お出迎え」だと思っていた。
夕方になると、窓から顔を出して家族の帰りを心待ちにしていた。その姿が今も忘れられない。
新幹線に飛び乗って実家へ
電話で母が「明日まで持ちそうにない。最後に電話越しでいいからお別れを」と言った。
このままじゃ絶対に後悔する。
そう思って、仕事が終わり次第、新幹線で帰省することに決めた。
翌日も仕事なので、朝一番で東京に戻ってこなきゃいけない。
それでも、最後に直接「ありがとう」を言いたかった。
18時半ごろに退社し、新幹線に乗った。
駅まで父が迎えに来てくれたが、実家に着いたのは22時半を過ぎていた。
小雪は、苦しそうに息を荒くしながら、横たわっていた。
しばらくして、ちなきちさんの携帯電話が鳴った。上司からだった。
「もしかして仕事でミスがあったのかも」
退勤後に電話をかけてくるこ…
- 【視点】
すてきな上司さんですね。私も昨年9月、19歳だった愛猫をニューヨークで看取りました。香港のペットショップで出会い、日本、アメリカ、日本、台湾、アメリカとずっと一緒に暮らしてきました。体力がなくなってだんだんトイレにも間に合わなくなり、最期は
- 【視点】
ちなきちさんも、上司の方も、本当にわんちゃんを大切にされていたことがよくわかるお話ですね。私もこれまで2頭の柴犬と2匹のうさぎ、1匹のハムスターを見送ってきました。現在は、奈良県の団体から引き取った保護犬2匹と暮らしています。最近心配なのは