「感覚で宣言解除しないで」 中川・日本医師会長が注文

斎藤徳彦
[PR]

 日本医師会の中川俊男会長は26日の会見で、政府が検討している緊急事態宣言の延長について「医療提供体制の逼迫(ひっぱく)を考えると延長に同意する」と述べる一方、「決定打のないまま延長されようとしている。国民は度重なる延長に疲れ切っている」とも指摘した。感染者の減り具合を解除の基準とするなど、より具体的な対応を政府に求めた。

 宣言について中川氏は「感覚的に緊急事態宣言を解除するということのないように、専門家会議の意見を十分に尊重してほしい」と政府に注文。日数ではなく、陽性者の減少や病床逼迫などの改善が達成されたら解除するといった「成果型」が望ましいとした上で、東京の新規感染者が1日100人以下といった人数になれば、「急激な再拡大を防げるのではないか」と話した。

 東京オリンピックパラリンピックの開催については「政府が最終的に判断するのは当たり前だが、『開催をなんとかするんだ』という方針に固まっているように認識している」と指摘。開催には感染者数を抑え込み、医療体制が改善することが前提になるとの認識を示した。(斎藤徳彦)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]