会見開かず、ボーナス満額支給 菅原氏を野党が批判
自民党は2日、前経済産業相の菅原一秀衆院議員=東京9区=が提出した離党届について、持ち回りの党紀委員会を開き、離党を了承した。議員辞職も3日の衆院本会議で許可される見込みだ。野党は、菅原氏に夏のボーナスにあたる「期末手当」が満額支給されることなどを問題視し、批判。菅原氏は同日夜、期末手当の全額返上を表明した。
「ボーナスまるまるもらって国会からトンズラするのが許されるのか」
立憲民主党の安住淳国会対策委員長は記者団を前に語気を強めた。衆議院事務局によると、期末手当は約314万円で、6月1日時点で在職していれば満額支給される。野党は、手当を受け取るために菅原氏は1日に辞職願を出したのではないかと批判していた。
一方、菅原氏は2日夜、自身のフェイスブックに「月末予定の賞与は当初より、全額返上するつもりでしたので、その手続きに入ります」と投稿した。
野党はまた、選挙区内での違法寄付問題について、菅原氏が会見を開くなどの説明責任を果たしていないことも批判。安住氏は、自民党の森山裕国対委員長と国会内で会い、辞職する前に衆院政治倫理審査会で菅原氏に問題を説明させるよう求めた。しかし、森山氏は慎重な姿勢を示し、明確な返答を避けた。
審査会出席については、立憲…
【無料会員限定】スタンダードコース(月額1,980円)が3カ月間月額100円!詳しくはこちら