ゆうちょ銀「mijica」で不正送金容疑、初の逮捕
ゆうちょ銀行のプリペイド機能付きデビットカード「mijica(ミヂカ)」に他人の口座から不正に入金したとして、埼玉県警などの合同捜査本部は24日、中国籍の看護師劉佳容疑者(28)=埼玉県八潮市垳、詐欺罪などで公判中=を電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕し、発表した。調べに対し「言いたくありません」などと述べているという。
劉容疑者はNTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」から現金が不正に引き出されるなどした事件で詐欺などの疑いで5回逮捕されており、県警は同じ犯罪組織が関与した疑いがあるとみている。ミヂカの不正利用をめぐる逮捕は全国初という。
埼玉県警サイバー犯罪対策課によると、逮捕容疑は何者かと共謀して昨年9月16日午前1時25分ごろから同40分までの間、不正に入手したIDやパスワードを使い同県内の女性のミヂカの個人用サイトにアクセス。女性名義のゆうちょ銀行の口座から女性のミヂカにチャージし、劉容疑者名義のミヂカに3回にわたり計2万8800円を送金したというもの。
この日と翌日、女性以外の42人の口座からも計約106万円が劉容疑者のミヂカに送金されていた。劉容疑者はミヂカを使ってコンビニで電子たばこ209カートンを購入しており、県警は不正送金された金を使ったとみている。
ゆうちょ銀行によると、昨年8~9月、54人が計約332万円の不正送金の被害に遭っているという。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら