子どもの「非認知能力」どうすれば よく聞かれますが…

有料記事

[PR]

塾が教えない中学受験必笑法23:おおたとしまさ

 最近やたらと「非認知能力」という言葉を耳にします。この言葉自体ちょっとインフレを起こしており、まるでこれからの時代を生きるために必須の超能力であるかのように勘違いしてしまっている人もいるかもしれません。

 誤解したメディア関係者から、「非認知能力を身につけるとどんないいことがあるんですか?」「非認知能力の正体は何ですか?」「どんな教育をすれば非認知能力が身につくんですか?」という質問をたくさん受けました。

 簡単に解説します。

 経済学者たちは、IQや学力…

この記事は有料記事です。残り729文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料
ハグスタ

ハグスタ

HUG STA(ハグスタ)は、子育て世代に開いたニューススタンドです。[もっと見る]