立憲、本多氏の公認内定取り消しへ 性交同意巡る発言で

有料記事立憲

[PR]

 立憲民主党の本多平直衆院議員(56)=比例北海道ブロック=が、党の会合で成人と中学生の性行為を肯定する発言をした問題で、立憲は13日、次期衆院選での本多氏の公認内定を取り消す方針を固めた。党執行部は本多氏に自ら出処進退を判断するよう求めてきたが、応じなかったために党としての処分に踏み切る。

 本多氏は12日、党幹部と相次いで面会したが、本多氏は出処進退を明らかにしなかった。このため、執行部は次期衆院選の衆院北海道4区での公認内定を取り消し、党員資格も1年停止することにした。13日午後の党常任幹事会で決定する。

 本多氏は5月、刑法で性行為が一律禁止される年齢(性交同意年齢)を現行の「13歳未満」から引き上げることを議論する党の「性犯罪刑法改正に関するワーキングチーム(WT)」に出席。外部から招いた有識者に対し、「例えば50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはおかしい」と発言した。

 発言を受け、立憲は外部有識…

この記事は有料記事です。残り248文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません