給食で交流、仏料理に舌鼓 五輪ホストタウンの鎌倉市

織井優佳
[PR]

 東京五輪セーリング競技に出場するフランスチームのホストタウンになっている神奈川県鎌倉市の市立小中学校で、給食にフランス料理が提供されている。仏語で「めしあがれ」を意味する「ボナペティ給食」と名付けられ、西鎌倉小学校では8日、子どもたちが「鶏肉のロティール・プロバンス風、ラタトゥイユソース添え」などを楽しんだ。

 4年3組の教室では給食の前に、フランス出身の国際交流員、エレン・ネームクリスさんが母国を紹介。フランスの学校は昼休みが2時間もあると聞いて教室がどよめいた。サッカーなどを通じてフランスを知っている子もいて、エレンさんは「うれしいですね」。

 待ちかねた給食を、みんなぺろりと平らげた。子どもたちは「初めての料理だけど、とろとろしておいしかった」「トマトの風味がすごい」と満足げだった。(織井優佳)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料