幼なじみの主将同士が対戦 試合後に抱擁「絶対甲子園に」

倉富竜太
[PR]

(23日 高校野球大分大会準決勝 大分舞鶴15-11大分東明)

 試合終了後、敗れた大分東明の川見流空(りく)主将(3年)が、大分舞鶴の衛藤晃太主将(同)に歩み寄った。「絶対甲子園に行ってくれ」「任せとけ」。そう言って2人は抱き合った。

 ともに遊撃手で、保育園からの幼なじみ。ボーイズリーグのチームでは遊撃手の守備位置を争い、衛藤主将が主将、川見主将が副主将だった。

 大分東明は昨夏新チームを結成する際、河野雄監督が部員に「丸刈り禁止令」を発令した。「高校野球=丸刈り」という固定概念にとらわれず、自由にのびのびと野球を楽しんでもらいたかったからだ。

 「元気はつらつプレー」「エンジョイプレー」をモットーに臨んだ今大会、甲子園出場3回をほこる大分を初戦で破り、9年ぶりに4強入りした。1番打者の川見主将は、そんな快進撃の中心にいた。打席に立つとバットをぐるぐる回し、「やーっ」と大声を出す。球場の雰囲気が一変する。

 ここまでの3試合で打率は5割。この日も初回にいきなり安打で出塁。4打数2安打1打点と活躍し、随所で好守備も見せた。

 「春先まで本当に弱くて、あんなに大好きだった野球が嫌いになった時期もあった」という。5月ごろから新モットーの手応えを感じるように。「楽しみながら真剣に一球一球に取り組んできたら、ベスト4に入っていた」。試合後、屈託のない笑顔でそう言った。

 衛藤主将は「本当に流空らしく、明るくて勢いのあるチームだった。流空のためにも絶対甲子園にいきます」と誓った。(倉富竜太)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料