最後のアウトを取った横浜の元エース 一球に仲間も涙

黒田陸離
[PR]

(28日、高校野球神奈川大会決勝 横浜17-3横浜創学館)

 3年ぶりの夏の甲子園がかかった決勝。その舞台で先制のホームを踏み、最後を締めくくったのは、復活をかける元エースだった。

 一回裏2死、一塁走者の横浜・金井慎之介選手(3年)は次打者の右前安打で三塁へ。右翼手が打球をはじき、三塁コーチが腕を回した。「行けるんだな」。さらに加速して本塁に間一髪すべり込んで生還した。

 最速148キロを投げる左腕。昨秋の県大会前に左ひじを痛め、その準決勝で登板したが、1アウトも取れずに降板した。投球練習すらできない時期も続き「どん底を味わった」。

 それでも、仲間を信頼し続けた。治療の間も他の投手にアドバイスを送り、不調の打者には真っ先に励ましの声をかける。村田浩明監督も「金井がいてこそのチーム」。決勝の前、小学校時代のチームメートからも「甲子園で頑張れよ」とエールをもらった。新型コロナの集団感染で大会を辞退した東海大相模で、捕手を務める小島大河選手(3年)からだった。

 大量リードで迎えた九回表の守備の前、村田監督から「最後のバッター1人任せるから、しっかり抑えてこい」と背中を押された。2死となり、左翼からマウンドへ。先発の杉山遥希投手(1年)からボールを受け取った。

 「真っすぐしかない」と投じた初球。詰まらせて飛球になった。ボールが右翼手のグラブにおさまる。青空を見上げ感極まった。「今までやってきたことは間違ってなかった」。マウンドに駆け寄った仲間もうれし涙で祝福してくれた。(黒田陸離)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら