国学院久我山、不振の1番打者 ここぞの1打で決勝導く
(31日、高校野球西東京大会準決勝 国学院久我山4-3日大三)
今大会でなかなか出なかった「ここぞの1本」が、国学院久我山の内山凜(りん)(3年)から飛び出した。
2―2で迎えた四回2死二塁。直球を全力で振り抜き、右中間へ運ぶ適時三塁打とした。「絶対に決めると思っていた」。勝ち越し打となり、チームを決勝進出へ導いた。
春は主に6番を担ったが、打率も高く、長打力もあることから、夏直前に1番を任された。しかし、早稲田実と戦った5回戦では4打数無安打。続く準々決勝の明大中野八王子戦では、得点圏に走者を置く場面を4度も迎えながら、安打を打てなかった。
この日も1打席目は一ゴロ。「チームに貢献したい。強気で押していく」。そう腹を決め、3打席目に快音を響かせた。
2年前の甲子園、内山は唯一の1年生としてベンチ入りし、2回戦で敗れる姿を見つめた。「甲子園では雰囲気にのまれないよう、一人一人が自立しないと。自分なら仲間に伝えられる」。甲子園を勝ち進みたい。「あと1勝」をつかみとるために、頼もしいリードオフマンが戻ってきた。=東京ドーム(御船紗子)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら