「跡は付いとらん」が…金メダルかじり 河村市長が謝罪
関謙次
河村たかし・名古屋市長は5日、東京五輪ソフトボールで金メダルを獲得した後藤希友投手(20)の表敬訪問を4日に受けた際に金メダルをかじったことについて、「宝物を汚してしまい、配慮が足りなかった。コロナ禍にも不適切な行為だった」と謝罪した。
河村氏は会見で、高校時代にバドミントン部だったとした上で「金メダルに強いあこがれがあり、『これが金メダルか』と、とっさにやった」と釈明。「あの時は非常にフレンドリーな感じだった」と述べ、後藤投手を喜ばせたい意図もあったと説明した。
パワハラやセクハラとの指摘には「嫌がらせの認識は全くなかった」と話した。「歯が食い込むようなかみ方はしていない。跡は付いとらんと思う」とも述べた。
「俺だったら泣く」「リスペクトない」メダリストから批判続々
市には5日夕までに電話やメ…
- 【視点】
「最大の愛情表現だった」という釈明にみる傲慢で下品なふるまい。このニュースで思い起こしたのが、選挙中の「票ハラスメント」だ。女性候補を飲み会に呼びだして高齢の権力者たちが、「兄弟の杯だ」と、自分たちが口をつけた汚らしいお猪口を女性候補に飲ま
- 【視点】
永田さんの「優越的な立場を使って、なかなか味わえないことを味わおう、優越感を得ようとしたのでは」という指摘、おっしゃるとおりだと思います。 市長や知事、首相などへのいわゆる「表敬訪問」、市民や県民を代表して首長らがアスリートたちの功績をた