「同じ境遇の人の力に」 ベラルーシ選手、亡命先で会見
東京五輪陸上女子のベラルーシ代表で、政権による弾圧を恐れて本国への帰国を拒否したクリスツィナ・ツィマノウスカヤ選手(24)が現地時間の4日夜、亡命先のポーランドに到着した。5日、現地で記者会見し、日本やポーランド政府に感謝を表明するとともに、改めて今後も競技を続ける考えを表明した。
ツィマノウスカヤ選手は日本時間の4日午前、成田空港からオーストリア航空機で日本を出国した。ウィーンで乗り換え、ワルシャワの空港に到着した。
会見には、ルカシェンコ政権と対立し、ポーランドで反政権活動を続けるベラルーシのラトゥシコ元文科相が同席した。緊張した表情で会見場に現れたツィマノウスカヤ選手は、「純粋なスポーツ上の問題が政治問題になり驚いている。政治亡命をするつもりは無かった」と強調した。ベラルーシの祖母から電話で「帰国してはいけない」と言われたことで身の危険を確信したとし、「(ベラルーシに残っている)両親らに害が及ばないよう願う」と話した。
今後については、近く合流す…
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら
- 【視点】
「政治亡命するつもりはなかった」という言葉は、おそらく本心なのでしょう。選手の起用法に端を発する指導部とのトラブルが、いつのまにか国家への反逆として扱われ、家族から「帰国してはいけない」という連絡が入ってくる。今のベラルーシの異常な状況が浮
…続きを読む