ネットの誹謗中傷 あなたが被害に遭ったら

有料記事

寺田実穂子
[PR]

 芸能人やスポーツ選手らに対するネット上の誹謗(ひぼう)中傷が、社会問題になっている。一般の人が同じような被害に遭ったら、どうしたらいいのか。(寺田実穂子)

「詐欺師」と書き込まれた男性

 京都府内でボクシングジムを営む男性(60)は4年ほど前、会員からあるネット掲示板を教わった。

 掲示板にはジムの名前が書かれていた。「仕事させて金払わない詐欺師」という言葉や、息子のことも書き込まれた。周りの人を疑うようになった。泣き寝入りはしたくないと、書いた人物を特定するための民事裁判を決めた。

男性は裁判を選びましたが、事業者への削除依頼もできます。後半では、どんなことが誹謗中傷に当てはまるのか、心のケアはどうしたらいいのか、それぞれ専門家に聞きました。

 一審は敗れたが、二審の大阪…

この記事は有料記事です。残り1591文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら