せっけんケース進化 あの「カタカタ鳴る」世界はどこへ
牛のマークの「カウブランド赤箱」石鹼(せっけん)で知られる牛乳石鹼共進社(大阪市)が、ぬれたままのせっけんを運ぶためのケースを米企業と共に作った。
税込み1980円。米国マタドール社の素材を利用し、カバンに入れたままでも水漏れせず、翌朝には乾く。A&Fカントリーが20日から販売を始めた。
気軽に石鹼を持ち歩いてもらいたかった牛乳石鹼の広報担当者は「名曲『神田川』の、小さな石鹼がカタカタ鳴る世界ではなくなるけれど、便利です」。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。