横浜市長選、首相「謙虚に受けとめたい」 再選には意欲

横浜市長選挙

森岡航平
[PR]

 菅義偉首相は23日、自らが支援した小此木八郎国家公安委員長が18万票の大差で敗北した横浜市長選について、「大変残念な結果だが、市政が抱えているコロナ問題とか、様々な課題についてご判断をされたわけであり、謙虚に受けとめたい」と述べた。首相官邸で記者団の取材に応じた。

 22日に投開票された横浜市長選では新型コロナウイルスへの対応や横浜港へのカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致などが争点となり、新顔で元横浜市立大教授の山中竹春氏=立憲民主推薦=が、小此木氏や現職の林文子氏らを破って初当選を決めた。

 9月末の自民党総裁任期満了に伴う総裁選をめぐり、記者団から「市長選の結果を受けても出馬の意思は変わらないのか」と問われると、首相は「時期がくれば出馬させて頂くのは当然という趣旨の話をさせて頂いた。その考え方に変わりありません」と述べ、改めて再選に向けた立候補に意欲を示した。

 一方、野党が臨時国会の開会を求めていることや、新型コロナへの対応で、専門家から個人の行動制限に関する法的枠組みの整備を求める声が上がっていることを記者団から問われ、首相はコロナ対策最優先で取り組む考えを強調した上で、「かつての日常を一日も早く取り戻せるように全力で取り組んでいくことが一番大事なことだ」と述べた。

 横浜市長選では、小此木氏は首相が官房長官当時から旗振り役を務めたIRについて、誘致とりやめを訴えて立候補。首相は小此木氏を全面支援したが、首相の選挙区である衆院神奈川2区(横浜市西区、南区、港南区)の各区でも山中氏の得票が小此木氏を上回る結果となった。(森岡航平)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    千正康裕
    (株式会社千正組代表・元厚労省官僚)
    2021年8月23日21時0分 投稿
    【視点】

    今回の地方選挙の結果は、衆議院選挙を間近に控える国政にもかなり影響が出るように思う。理由は以下の3点だ。 ①今回の選挙は菅さん案件  菅首相が支持した小此木氏が惨敗したことにより、求心力の低下が懸念される。 ②コロナは横浜市な

    …続きを読む
横浜市長選挙

横浜市長選挙

2021年8月8日告示、22日投開票。林文子市長が8月29日に3期目の任期終了。争点はカジノを含む統合型リゾート(IR)誘致や、コロナ禍の地域経済など[もっと見る]