戦時も女は明るくたくましい 異色の劇を劇団民芸が上演

有料記事

井上秀樹
[PR]

 戦地に送った男たちの帰りを待つ女たち。その本音を見せる異色の戦争劇「パレードを待ちながら」を劇団民芸が上演する。演出の田中麻衣子は「胸躍る芝居だから」という。えっ?

 第2次大戦下のカナダ。幕開けと幕切れにダンス曲がある。戯曲を読んだ際、音楽があることが印象に残った。「コロナ禍に劇場へ行くなら、気持ちの上がる作品を」と上演を推した。

 ト書きではジャズなどの演奏だが、今回は国広和毅が新たに作曲する。ジョン・マレルの戯曲を訳した吉原豊司によると、戦時の流行歌で1977年の初演は盛り上がったが、いまでは知らない曲ばかりという。スネアドラムとハープを用いて女性的な音色を醸す。

 近所に住む20代から50代…

この記事は有料記事です。残り365文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら