ドイツ総選挙、中道左派SPDが第1党か 気候変動が政局を左右

有料記事

ベルリン=野島淳
[PR]

 ドイツで26日に投開票される連邦議会選挙(総選挙)で、中道左派社会民主党(SPD)が2002年以来の第1党になる勢いだ。有権者が重視する環境・気候変動対策は、環境政党以外でも各党が力を入れており、首相候補の資質を含めた総合力で、他党を引き離している。(ベルリン=野島淳

演説は地味なのに…ショルツ氏が人気

 小雨が降った8月16日夜。ベルリンの会場に集まった数百人の前で、SPD首相候補のショルツ氏(63)は落ち着いた声で語った。

 「重要なのは市民一人ひとりの仕事に対する敬意と評価。私が率いる政府の初年度に最低賃金を12ユーロ(約1560円)にしたい」

 重視する社会格差の是正のほか、7月の大洪水の復興支援、新型コロナウイルスや気候変動への対策などを淡々と述べた。

 ショルツ氏の演説は地味だ。しかし、公共放送ARDの世論調査では、「直接首相が選べるならば」の問いに43%がショルツ氏を挙げた。メルケル首相が所属する中道右派キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)のラシェット氏(60)は16%、環境政党の緑の党のベアボック氏(40)は12%。好感度、信頼性、指導力、有能さといずれの項目もショルツ氏が大きく引き離した。

 大都市ハンブルクの市長を経験し、現役の財務相としてもコロナ危機などで豊富な実務経験がある。16年も首相を務めたメルケル氏の引退後も、有権者は政権に一定の安定感を求めているとみられる。

 4年前の前回の総選挙以降、15%程度の支持率で停滞したSPDは、ショルツ氏の人気で支持を25%まで伸ばした。CDU・CSUは20%に急落、緑の党は16%にとどまる。

有権者は環境対策に関心、各党も売り込み

 ARDの世論調査によると…

この記事は有料記事です。残り636文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    遠藤乾
    (東京大学大学院法学政治学研究科教授)
    2021年9月6日16時16分 投稿
    【視点】

    ドイツ総選挙は、ちょっと前まで退屈かと思われていましたが、俄然面白くなってきましたね。注目です。  歴史的な低迷の状態にあったSPDが息を吹きかえし、どうやら支持率の急伸は一過性のものでなく、本物のようです。なぜSPDなのか、という点では