スマホのなかの家族写真やネット銀行口座… もし突然、亡くなったら
家族写真、友人の連絡先、インターネットバンキングの口座……。スマートフォンやパソコンには様々なデータが保管されています。もし突然、あなたが亡くなったら、そのなかで大事なものを家族に残せますか?
「経営者だった父が急死した。税理士とのやりとりで、家族が知らない会社が登記されていたと分かり、父に隠し資産があるのではと疑念を抱いた。遺品のパソコンのパスワードが分からないので解除してほしい」
データの復元やパスワード解除のサービスを展開する「デジタルデータソリューション」(東京都港区)に寄せられた相談の一例だ。
このケースでは依頼者が遺族だと確認したうえで対応し、パスワードの解除やデータ復旧に成功。パソコンからは、会社登記に関する書類やネット証券、ネット銀行の口座データが見つかったという。同社は2017年9月に「デジタル遺品」に特化したサービスを始めた。
担当するフォレンジクス事業部長の嘉藤哲平さんは、「依頼内容はパスワードの解除に関するものが半数を占める。解除に必要な期間は機種によって様々。短くても数日、長いものは年単位の時間が必要になる」と説明する。料金は機器によって異なるが、一般的に数十万円ほどかかるという。
同社のまとめでは、これまでに依頼された機器は、スマホと携帯電話で全体の半数以上となった。故人の死因は、「自死」「突然死」「事故死」など遺族にとっては突発的なものが大半を占めた。
デジタル遺品、主な三つのトラブルとは
嘉藤さんは「ネットバンキン…

富はどこへ 異次元緩和10年 5つのなぜ
金融緩和とは結局、何だったのか。分かりやすいイラストや専門記者の解説で探るとともに、私たちの暮らしへの影響を検証します。[もっと見る]