【写真まとめ】今夜は中秋の名月、実は満月は8年ぶり メカニズムは
【動画】8年ぶりの満月となった2021年の中秋の満月。夜空に丸々と輝いた
21日夜、8年ぶりに満月となった中秋の名月が見られた。国立天文台によると、月の満ち欠けを元にした旧暦の7~9月を秋とし、その真ん中の8月15日を中秋と呼んだ。ちょうど空気が澄む時期で、月見の習慣ができた。今年は9月7日が新月で、15日目の21日が中秋となる。
ただ、月は楕円(だえん)軌道で回っており、実際に月が新月から満月になるまでは13・9~15・6日と一定ではない。このため、新月から15日目の月が必ずしも満月になるわけではない。
中秋が満月となったのは2013年以来。今後3年間は満月が続くが、その後はまた満月でなくなり、再び満月になるのは30年という。(小川詩織)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら