レジでもたつく女性たちに「ねぇ!」 列から飛び出した男性の気づき
昨年9月中旬、小山けんいちさんは地元・千葉県のコンビニにいた。
朝食用のサンドイッチとコーヒーを手に取り、レジ待ちの列に並んでいた時のこと。
前の前に並んでいた女性2人の番になったところで、流れが止まってしまった。
1人が小さい財布から1枚ずつ小銭を出して、もう1人は「100円玉だよ、わかる?」と話しかけていた。
福祉サービスを提供する会社を経営している小山さんは気づいた。
小銭を出している女性には障害があり、隣の女性がヘルパーであることに。
代わりに支払ってしまえば早く済むが、それでは自立支援にならない。
それでも後ろがつかえていたからか、ヘルパーは焦っているようだった。
もう一方のレジを開けてくれたら、待っている人たちのイライラも解消されるかな。
そんなことを思っていたら、列の後ろから50代ぐらいの男性がスッと前に出てきた。
こわもてで体格の良い男性は「ねぇ、ねぇ!」と店員に話しかけた。
絶対にクレームだ、嫌な流れにダメ押しするやつだ、とドキドキしてきた。
すると男性は、意外なアドバイスを口にした。
「ねぇ、ねえ! あのさ、ト…