11日午後5時に始まる今年のプロ野球新人選手選択(ドラフト)会議。大学・社会人の候補を見ると、4球団が1位指名した昨年の早川隆久(早大―楽天)、佐藤輝明(近大―阪神)のような抜きんでた選手はいないが、左投手に好素材がそろう。
西武が1位指名を公表した隅田知一郎(ちひろ)(西日本工大)は最速150キロ左腕。ツーシーム、チェンジアップもいい実戦派だ。波佐見(長崎)3年の夏に甲子園を経験し、今年6月の全日本大学選手権では上武大から14奪三振をマークした。
佐藤隼輔(筑波大)は左腕の出どころが見えにくい和田毅(ソフトバンク)タイプ。常時140キロ台後半の直球に、切れ味鋭いスライダーを織り交ぜ、2年時に大学日本代表に選ばれた。
最速151キロの黒原拓未(関学大)はカットボールの精度を磨き、全日本大学選手権で8強入りに貢献した。智弁和歌山3年の夏は甲子園で大阪桐蔭を相手に好投。大学4年間で勝てる投手として評価をあげた。
鈴木勇斗(創価大)は身長173センチの小柄ながら、最速152キロの直球を主体にけれん味のない投球を見せる。桐敷拓馬(新潟医療福祉大)はフォーク、チェンジアップで三振をとれる。山下輝(ひかる)(法大)は188センチの将来性豊かな大型投手。1年時に左ひじ靱帯(じんたい)を再建する通称トミー・ジョン手術をして復活した。
右腕では同じ法大の三浦銀二が今春の慶大戦で無安打1失点の快投を見せた。福岡大大濠3年の春には甲子園8強入りに貢献した。椋木(むくのき)蓮(東北福祉大)は最速154キロの本格派だ。
右の強打者多い大学生、投手の逸材そろう社会人
大学4年生は清宮幸太郎(日…
【7/11〆切】スタンダードコース(月額1,980円)が今なら2カ月間無料!詳しくはこちら