韓国ドラマ「イカゲーム」、1.4億世帯が視聴 ネトフリ大幅増益

サンフランシスコ=五十嵐大介
[PR]

 動画配信の世界最大手、米ネットフリックスは19日、韓国で制作されたドラマ「イカゲーム(英語名Squid Game)」が配信開始1カ月で1億4200万世帯で視聴されたと明らかにした。同社の番組の中で、配信開始から4週間で最も視聴された作品となったといい、世界的な人気を裏づけた。

 イカゲームは、お金に困った人々が、多額の賞金をかけて奇妙なゲームに参加するという内容。先月17日に配信が始まり、米国を含む世界94カ国で視聴数がトップになったという。米国の人気コメディー番組「サタデーナイト・ライブ」で取り上げられたほか、ドラマの衣装がハロウィーンのコスチューム向けにネットで出回るなど、社会的な広がりを見せている。

 同社がこの日発表した7~9月期決算は、イカゲームの効果などもあり、売上高が前年同期比16%増の74億8300万ドル(約8530億円)、純利益が同83%増の14億4900万ドル(約1650億円)となった。有料会員数は438万人増えて2億1356万人となり、増加分の半分は日本を含めたアジア太平洋地域だったという。

 イカゲームの衣装だった緑色のジャージー姿でオンライン会見に登場した、リード・ヘイスティングス共同最高経営責任者は「コロナの混乱から抜け出して、今後2年後に自信を持つことは誰もできない。だが、有料テレビの視聴世帯を考えると2億人という数字はまだ少なく、大きな成長の余地がある」と話した。(サンフランシスコ=五十嵐大介

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    藤井涼
    (UchuBiz編集長)
    2021年10月20日18時35分 投稿
    【視点】

    「イカゲーム」は面白かったですね、私も一気見してしまいました。Netflixは「全裸監督」「今際の国のアリス」などの日本オリジナル作品もありますが、やはり「梨泰院クラス」や「スタートアップ」など韓国オリジナルドラマが圧倒的に強い印象です。な

  • commentatorHeader
    奥山晶二郎
    (サムライトCCO=メディア)
    2021年10月20日20時11分 投稿
    【視点】

    ネトフリの突出しているところは、「イカゲーム」のようなヒット作を継続的に送り出す戦略にあります。 有料課金サービスは、新規会員の獲得でまずがんばらなければいけないのですが、本当に重要なのは引き留め策です。 リテンションとも言われ