新型コロナウイルス対策の行動規制を今月1日から大幅に緩和した韓国で感染者数が再び増えている。重症者の病床使用率など政府が目安とする指標が悪化し、再び規制強化に追い込まれるかどうかの瀬戸際に立たされている。
21日の新規感染者数は3120人。5日連続で3千人を超え、18日には3292人と過去最多を記録した。21日の重症者は517人で、今月1日の343人から5割も増えた。全国の重症用の病床使用率は66・6%だが、ソウルでは82・9%に達しており、政府が安定的に管理できるとする目安の「75%」を超えた。
21日夜の「国民との対話」で文在寅(ムンジェイン)大統領は「病床使用率の高まりが少し懸念される」としたうえで、「医療体系が耐えられないほど重症者数が増えた場合、制限強化などの措置がないとはいえない」と語った。
政府や専門家が感染者増加の原因の一つに挙げるのが、規制緩和による人の移動の増加だ。ワクチンの接種率は上がり、21日時点の接種率は78・9%に達した。接種の広がりを確認した政府は1日から「ウィズコロナ」と称して飲食店などの来客数や営業時間の制限を緩めた。人々はショッピングや外食に繰り出し、観光地もにぎわった。22日からは全国のほぼ全ての学校で全員登校も始まる。
もう一つの原因と考えられているのが、ワクチン接種から時間がたったことによる免疫効果の低下。2月下旬から高齢者や医療従事者らに先行して接種を進めたため、接種完了から半年以上たつ人も多い。重症者の86・6%が60歳以上で、高齢者施設での集団感染も目立ち始めている。
政府は2回目の接種後、6カ…

新型コロナウイルス最新情報
最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[記事一覧へ]