顧客狙った政治活動を指示、郵政社長「調査継続」 総務省は行政指導

有料記事

藤田知也 村上晃一
[PR]

 郵便局長が経費で買ったカレンダーや顧客情報を政治流用した疑いが出ている問題で、日本郵政増田寛也社長は30日、顧客を狙った政治活動の「支援者獲得」の指示や実態について調査を続ける方針を示した。また、総務省は同日、日本郵便行政指導したことを明らかにした。

 「社員指導が十分じゃなかった。おわびする」。増田氏は記者会見で、日本郵便の統括局長90人がカレンダー配布で不適切な指示をしたとして懲戒処分された問題を陳謝した。日本郵便本社の対応に問題がなかったか、外部弁護士が年内まで調べるという。

 顧客を狙った政治活動の指示は、朝日新聞が入手した複数の地方郵便局長会の資料に記されている。10月末の報道を受け、増田氏は11月末までに実態を解明すると表明した。だが、この日の会見では、日本郵便の調査が追いつかず、少なくとも年内は調査を続けると説明した。

 近畿地方会は昨夏の文書で…

この記事は有料記事です。残り696文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら