政府は24日、大量に保管する「アベノマスク」について、希望する自治体や個人らへの配布の受け付けを始めた。新型コロナ対策として調達した布マスクだが、多額の保管費用などで批判を浴び、岸田文雄首相が今年度内の廃棄を決定。一方で、首相らが神経をとがらせたのは、この政策を推し進めた安倍晋三元首相への配慮だった。
布マスクの在庫は現在、約8千万枚。10月には会計検査院の調べで、保管に約6億円かかっていることも指摘されていた。首相は今月21日の記者会見で、希望者に配布したうえで、年度内に廃棄する方針を突然表明。厚生労働省は24日から1月14日まで配布希望を受け付け、来年3月には残った分を廃棄処分する。
国会答弁の練習中「なんとかしないと…」
首相が廃棄に大きく傾いたの…
【視点】2年前の状況、マスク不足へのリスク、それによる感染拡大のリスクを考えると、マスクを国の予算で対策を練ることは至って自然な思考プロセスだったが、どうしても日本の政治の意思決定プロセスを通してしまうと、このような残念な結果になるという1つの事例
【視点】政府が布マスクを大量購入して全戸に配るという構想をニュースで聞いたとき、あまりにナンセンスで、冗談だろうとしか思えなかったことを思い出します。 しかしどうやら本気らしい。なんとか止めたい。そこで、地元自治会に提案し、「手作りマスクの作

新型コロナウイルス最新情報
最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[記事一覧へ]