【写真まとめ】2022年の初日の出 ダブルのダイヤモンド富士も

藤原伸雄 嶋田達也 金居達朗 城戸康秀
[PR]

 2022年の幕開けを告げる初日の出――。

 1日、東京・渋谷の高層ビル、渋谷スクランブルスクエアの屋上展望施設「渋谷スカイ」(地上約230メートル)には、約300人が訪れた。午前7時前、ビル群の奥から太陽の光が差し込むと、来場者らはスマホやカメラで一斉に写真を撮り、歓声があがった。手を合わせて祈る人の姿もあった。東京都中野区から姉妹で訪れた女性(48)は「今日は晴天で幸先が良い。前向きな一年にしたい」と話した。

 初日の出の後、渋谷区の金王八幡宮による「新春祈願」があった。

 山梨県富士河口湖町の「富士本栖湖リゾート」では、富士山の山頂と太陽が重なる「ダイヤモンド富士」が池に映る、ダブルの「ダイヤモンド富士」が見られた。午前8時、山頂が朝日に輝くと、集まった多くの人から歓声が上がった。

 大阪市阿倍野区の「あべのハルカス」で、2022年の初日の出を見る人たちの姿があった。日の出の時刻を少し過ぎて雲間から日が差した。大阪市城東区の男性(44)は、「昨年は一家全員でコロナにかかり最悪。今年は健康で過ごせれば何より」と話していた。藤原伸雄、嶋田達也、金居達朗)

 好天に恵まれた元日の朝、熊本県阿蘇五岳の一つ、杵島岳(1326メートル)の山頂には多くの人が集まり、中岳からたなびく噴煙越しに初日の出を楽しんだ。

 杵島岳山頂は昨年10月に噴火した中岳第1火口から約3キロ。未明から数十人の登山者が日の出を待ち、午前7時半ごろに噴煙の間から光が差すと「見えた見えた」と声が上がった。阿蘇地方は各地で今季一番の冷え込みとなり、極寒の中で数分間の光のドラマを楽しんだ。阿蘇市の杉本光さん(32)は山上で初日の出を見たのは初めてといい、「とにかく美しかった」と笑顔で話した。(城戸康秀)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません