「ガス会社がつくる鍋」大反響 異例の新規参入、米を炊いてほしくて

有料記事

内藤尚志
[PR]

 都市ガス大手の東邦ガス名古屋市)は6月、自社で開発した鍋を売り出す。沸点を下げた「減圧鍋」で、食材に味がしみやすいとアピールする。

 料理の楽しさを知ってもらうことで、ガスの利用増につなげるねらいだ。

 東邦ガスは、コンロメーカーがつくった鍋の販売は手がけてきたが、自ら開発したものを売るのは初めてだ。都市ガス大手が鍋づくりに乗り出すのは、異例の新規参入といえそうだ。

 その背景をさぐると、ガス業界が直面する厳しい現実も見えてきた。

 はじまりは2018年秋にさかのぼる。

自動炊飯機能つきガスコンロの教訓

 東邦ガス技術研究所の「家庭用技術グループ」は悩んでいた。

 自動炊飯機能つきのガスコンロが世に出回って10年ほどたつのに、その機能が思ったほど使われていないのだ。家庭向けガス関連製品の技術・営業支援を担当する部署として、見過ごせない問題だった。

 ボタンを押すと火がつき、鍋…

この記事は有料記事です。残り2720文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら