新型コロナウイルスに苦しんでいるのは飲食店などのサービス産業だけではありません。
大阪市生野区にある町工場「擴(かく)製作所」。代表の河野昌俊さん(65)によると、ここ2年、ほとんど仕事がありません。24歳のときに立ち上げた、自身と従業員あわせて3人の町工場は、この41年間で最悪な状況。「今年こそ、普通にものづくりをしたい。それが私の夢です」
河野さんの工場でつくってきたのは、ものづくりに不可欠な金型だ。たとえば金属の板をガチャンとくりぬき、部品などをつくる。そのとき使われるのが金型である。そして、新しい商品をつくるときに、新しい金型が必要になる。
コロナ禍で経済が回らないと、新商品をつくることが減るので、新しい金型は必要ない。だから、河野さんの工場に仕事が来ない、とみられる。いまは、使用中の金型の修理をする日々だ。
コロナ禍前は、1カ月に3~…

新型コロナウイルス最新情報
最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[記事一覧へ]