群馬県東吾妻町須賀尾を流れる温川(ぬるがわ)沿いに、巨大な氷壁が姿を見せた。地表にしみ出た水が凍ってできたもので、自然の造形美を一目見ようと観光客らが訪れている。
町観光協会によると、気温の低下とともに凍結が始まり、現在は幅100メートル、高さ20メートルほどの氷の壁に。崖一面に無数のつららが連なる様は圧巻で、訪れた人たちは写真撮影をするなどして楽しんでいた。見頃は2月末ごろまでという。(星井麻紀)
温度差ギューン、極寒でととのう快感 北海道こそサウナの聖地だ
「流氷津波」で被害増大 5メートルの津波でも被害出る可能性
ホテルに響く警報音、渡された懐中電灯 記者が遭遇した真冬の避難
ハナコ岡部大さん、受かるはずないからの早稲田 参考書はボロボロに
9歳で逝った息子、残ったランドセル 27年たっても自分を許せない
京都の自然に囲まれた宇治の絶景ダム、名物カレーにも
注目の動画
速報・新着ニュース
あわせて読みたい