第31回監視におびえる暮らし 「自由」求めて故郷・香港から逃れる若者たち

有料記事

台北=石田耕一郎
[PR]

連載「それでも、あなたを」香港編 取材を終えて

 私たちの好きな香港が、変わってしまった――。

 反体制的な言動を取り締まる香港国家安全維持法国安法)が2020年に施行されて以降、何人からこの言葉を聞いたでしょう。

 政府への反発を隠して生きる香港人だけではありません。留学や旅行で訪れたことのある日本や台湾の人たちも、同じ嘆きを口にしています。

 そして、異口同音にこう訴えます。「安全が確保できるなら取材に応じたい。諦めずに、香港のことを世界に伝えて欲しい」

 国安法は「外国勢力と結託し…

この記事は有料記事です。残り866文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    倉田明子
    (東京外国語大学総合国際学研究院准教授)
    2022年1月22日20時20分 投稿
    【視点】

    注目の連載に香港人カップルが登場しました。改めて、ごく平凡な暮らしをしていた香港人たちが、いつの間にか故郷を捨てざるを得なくなっている現実に慄然とします。 同時に、香港のこと、そして香港人のことを伝え続ける海外メディアの存在はとても重要な

    …続きを読む

連載それでも、あなたを 愛は壁を超える(全42回)

この連載の一覧を見る